
昨日、9月20日(土)に第3部のお料理会を行いました。
参加くださった4名の皆さま、ありがとうございました。
そして、遠方からお車でのドライブお疲れ様でした。
今回のメニューは、先月のホープコネクション主催のお料理教室を少しアレンジし、
下記4品のおかずと玄米ごはん+苺づくしのデザートとなりました。
キヌアの和風春雨サラダ 高きびソースの風呂吹き大根

粒蕎麦の餃子 粒蕎麦の大根・餃子(アレンジ)

もちあわの白菜ロール
苺のヨーグルトクリームロール + 苺のバターケーキ苺ソース添え
餃子の皮の代わりに、大根の薄切りを使うアレンジ餃子は、参加者の一人
の方が先日のテレビ(日本の番組)で放送されていたのを教えてくださり、
皆で試してみました!
皮を使わない分、カロリーも低く抑えられ、そして小麦粉アレルギーの方も楽しめます。
パリッとしてとてもおいしかったです。
こうやって、新しいレシピが増える。皆でお料理をする醍醐味です!
皆さま色々な事に関心をもたれ、話題も豊富でとても楽しくおいしいひと時でした。
私の方からは、ロールケーキとカトル・カールを小さい星とハート型で焼いた
ケーキをご用意させていただきました。
ロールケーキに巻いたクリームはヨーグルトが入った爽やかでヘルシーなタイプ
を作ってみました。試作もせずに初めて作ったものをお出ししたので少しドキドキ
しましたが、喜んで頂いてとてもうれしかったです。
海外に住む私たちにとって、和食を作るにも、雑穀料理を作るにも、
100%全く同じ食材が手に入るとも限りません。
けれども、その不便さも楽しみにかえて、発想豊かにアレンジし、柔軟に対応
していく。
何もレシピどおり、型どおりでなくとも良いのです。生き方もそう。
それを再認識させていただいた夜でもありました。