人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

yukashi

yukashi.exblog.jp

「土とハーブ」@Sorali

1319196369910.jpg

Living Soil Instituteの西山さんによる、ナチュラルハーブSoraliでの
土のワークショップ。
西山さんから「土のおはなし」をレクチャー頂いた後に、コンポスティング
された土をつかって参加者、皆で各自のハーブの植えつけをしました。

Yukashi_2

ワークショップでは軽食に、yukashiからはマクロビのきのこと根菜の
お豆腐キッシュとオーガニック胡桃とイチジクの天然酵母パンをサーブ
させて頂きました。
どちらもヴィーガンで、動物性なしのレシピで仕上げてみました。
もちろん、Soraliさんのハーブティと共に。
エルダー、レモングラス、ラベンダー、アニスのブレンドです。

当日のワークショップの様子はSoraliさんのブログをご覧ください!
# by yukashi_cafe | 2011-10-25 19:25

マクロビ・季節野菜料理レッスン 9月

yukashi 9月のマクロビ季節野菜のレッスンは、町屋カフェしょうあん
さんの裏にあるこの日オープンであった古アパートを改装したレンタル
スペースで行いました。

P1110921

この日のレッスンのお野菜は生姜やニンニクに至るまで、兵庫の地元
のオーガニック野菜を揃え、お水は兵庫の北、一宮の湧き水を使って
のまさしく身土不二のお料理でした。

P1120054

この日、スープとスイーツで登場した南瓜は右田農園さんのふゆうまか
というめずらしい品種のかぼちゃです。
上品な甘さのしっかりとした風味の南瓜で、けれども個性の強すぎない
なんとも美味しい南瓜です。

にんにくは在来種、はりま王にんにくを、お野菜は主に右田農園さん、
楽農舎さん、そして知人の自給用のガーデンのお野菜をおすそ分け
頂き、ゆばや豆乳は大豆作りからこだわっていらっしゃる私の好きな
真心豆腐さんで揃えました。

今回、包子で使った全粒粉は、丹波で小麦のオーガニック栽培をして
いらっしゃる農家さんのもので、自宅用のパンに使っている全粒粉です。

来年は、yukashiガーデンのお野菜やハーブを教室で使えればいいな。

P1120058

メニュー
南瓜のスープ白味噌仕立て
麻婆茄子の包子
蕎麦の実の餃子
ひじきときのこの湯葉巻き
パンプキンプリン

蕎麦の実の餃子には、粒蕎麦、椎茸、ニラ、そしてキャベツの代わりに
空芯菜が入っています。粒蕎麦を高きびやもちあわにしても美味しそう。
全粒粉のめずらしい餃子の皮を自然食系のお店で見つけ、はじめて
使ってみました。少しハードな歯ざわりでもっちり感のある皮なので、
揚げ餃子にしても美味しそうです。

麻婆茄子は、セイタン(小麦グルテン)の代わりに、戻した高野豆腐を
フードプロセッサーでそぼろ状にしたものや、雑穀などでも代用できる
と思いますし、少し固めに戻した切干大根で食感を出しても美味しそう。

この日のレッスンでは、「たんぱく質」のお話をし、動物性、
植物性のたんぱく質(アミノ酸)について触れました。
ヘルシーなお食事を日々送ることは大切ですが、美味しく頂くことが
何より大切だとよく思います。
それには、お食事を頂く環境や、テーブルセッティングも含め、
なんとなく食べる・・・ではなくて、食の事の時間を楽しむということです。
それもひとつの栄養素となるはずですので!
# by yukashi_cafe | 2011-10-13 13:35 | 料理教室

鳥取ガス サルーテ 秋のマクロビ中華点心レッスン

9月18日に開催した鳥取ガスのサルーテでのマクロビ中華の点心
レッスンには、20名弱の方に参加頂き、楽しい時間となりました。

今回もお声をかけて頂いての出張料理教室で、天然温泉のついた
宿で過ごし、夜は地元の鮮魚を楽しみ・・・とお仕事半分、旅行気分
半分、と2回目ということでリラックスした2日間でした。


*講義
マクロビオティックとは?
P1110993

*デモンストレーション
P1120006


*調理実習
P1120017


P1120018


*試食
<メニュー>
P1120024_1_2

麻婆茄子の包子
蕎麦の実の餃子
ひじきときのこの湯葉巻き
パンプキンプリン

P1120027


参加者の方々の中には、玄米菜食をされている方もいらっしゃり、やはり
皆さん食や美容・健康への関心が高く、セイタン(小麦グルテン)や粒蕎麦
といった新しい食材にも興味津々でした。
包子(パオズ)の中は色んなもので代用できますし、粒蕎麦も多めに炊いて
小分け冷凍し、挽肉の代用としてヘルシーなソーセージ、しゅうまい、
ハンバーグ、サラダ、炒め物、スープ・・・とアレンジもききます!

また次回、第3弾が開催できれば良いなと思います。
# by yukashi_cafe | 2011-10-13 13:31 | 料理教室

食卓のうえ on the table Vol.3

「未来の食卓」というフランス映画をご存知でしょうか?
この映画は、食卓の上から始まった奇跡を描いたドキュメンタリーで、
上映後フランスにオーガニックブームを巻き起こしました。
全ての学校給食を自然の味(オーガニック)にしようと南フランスの
小さな村で始まった運動が人々の意識の目を開き、幸せを紡ぎながら
食や環境に向き合っていく。
意識の改革というのは、例えばこういう日常にあるのだと思わされます。

意識が変わり、時代が変わると言いますが、食に関して言えば、
一人一人が意識の扉を開く事が、現代抱える様々な食問題の解決に
繋がるのだろうと思います。
食糧危機、遺伝子組み換え問題、砂漠化や地球温暖化、農薬散布による
健康被害、取り上げれば切りがありません。
まずは日々食べるものに向き合ってみましょう!
選ぶ目を持つということは、私たち一人一人が出来る食を守る運動でありスローフードです。
# by yukashi_cafe | 2011-10-06 14:07 | コラム

食卓のうえ on the table Vol.2

温故知新・・・古きをたずねて新しきを知る。

私がマクロビオティックに見ているものを現わす時、それを思います。
忙しく生きる私たちの食卓には何が並んでいるでしょう。
自然とつながりあって生きる暮らしをそこに見ることは出来ますか?
旬の物を美味しく食べる工夫、保存する知恵、豊かに楽しむ心。

古くをたずねるとき、そこに自然のリズムを感じ取ることができるのは、
日々繰り返されていた食卓の上に溶け込む自然をみるからです。
食べる事は五感を響かせ私たちに同調し、心を満たすものであって
欲しいものです。

土から生まれた野菜を頂くとき、そこにある栄養は、はるか昔、
私たちが生まれるずっと以前から続く自然の営み、母なる大地から。
食べ物を通じて、私たちは土=地球ともつながり命を繋いでいるのだと
捉える事ができます。

新しきを知るとき、私たちはどんな地球=土を思いますか?
自然のリズムと先人から得る知恵は未来に運びたい教科書です。
# by yukashi_cafe | 2011-09-15 19:31 | コラム