S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お友だち同士で受講してくださっているグループの離乳食レッスン3回目でした。
足もと悪いなか、ありがとうございました!
今日は中期以降のメニュー
- 野菜だしのほうとう風うどん
- 重ね煮野菜と高野のオムレツ
- 手作りふりかけ
こちらは、大人用、薬味たっぷりです。笑
赤ちゃんは取り分けで、重ね煮野菜、米粉でとろみを付けたかぼちゃスープ、
野菜だしの即席コーンポタージュでした。
今日のテーマは、くず野菜のストック、安心な乾物や加工品の取り入れ方とアレンジでした。
市販の美味しいお粥や、離乳食に使える無添加で砂糖なしの加工品もいくつか試食しました。
忙しいとき、外食や旅行中など離乳食を作れないときや、今日は楽したいな、そんなときも安心な加工品を美味しくアレンジして栄養もプラスできたら!
国産小麦100%の食塩不使用のうどんは短く切ってあり便利。
茹でこぼす必要なく、とろみもついて一石二鳥でした。とうもとこしのフレークは、野菜だしで伸ばし、米粉でとろみをつけ即席ポタージュ。野菜だしの栄養と旨味もプラスのインスタントスープです。
こちらのお粥は大人用に市販されている無添加の美味しいお粥さん。出汁で伸ばすと薄味になります。
レトルトでかさ張りもないのでストックしやすく、無添加の高品質のベビーフードよりずっと経済的。
毎日がんばるママが少しでも気負わず離乳食期を過ごせたら、と取り分けや便利な食材を以前より積極的に取り入れています。
簡単にできる手作りふりかけをストックしておけば重宝します。こちらは、ひじき、しらす、ごま、梅紫蘇。
ひじきやしらすは食べやすいサイズに切り、乾煎りしてほんの少し煮きり味醂で風味付けしています。ソフトふりかけの感覚です。薄味の段階で取り分けて、あとは調味料をプラスすれば幼児や大人でも美味しく食べられます。
特に取り分けはコツを掴むと離乳食はどんどん楽になります。
大人とおなじご飯で味覚や食材の幅を広げるチャンスにも。
家族で同じものを食べる、そんなことも大事だと思っています。
だからこその大人の見直しごはん。家族みんなで美味しく栄養たっぷりご飯が理想です。
(メニューの一部、右手がギリシャのヨーグルトディップ、ザジキです)
春めいてきて、コートいらずの日も増えてきました。
春って大好きです!
久しぶりに親子スイーツレッスンをします。
場所は、お味噌レッスンをしたハーブとフィトテラピー
のお店 Sorali
日時
3月26日 月曜日
13.00~16.00
メニュー
ふわふわ米粉入りパンケーキ
にノンシュガーの美味しいトッピング
◎豆腐クリーム
◎ドライフルーツ餡
◎いちご、柑橘などフレッシュフルーツ
ふかふか~のパンケーキを焼いたあとは、いろいろ好きにトッピングしていただきます!
卵を割る、ふわふわに混ぜる、パンケーキを焼く、果物をきる、小豆をことこと炊く、豆腐クリームをブレンダーでグィーンと撹拌する。そして自由にトッピング。
どれをとっても子どもにはワクワクの作業
大人は見守り、サポートします。
なんでもそうですがお料理も、
やって見ないと上達はありませんし、工夫もうまれません。
普段なかなかお台所に一緒に立つ機会を持てない!
そんなおうちも多いはず。
年少さんくらいから、小学高学年くらいのお子さんまで
幅広くご参加ください。
参加費
親子1組 3500円
(こども追加1000円、参加しない赤ちゃんは無料)
定員
親子 4組(満席)
連絡先
info@yukashi-localfood.com
080-4023-7170
ファン申請 |
||